[非表示]
研究内容
当部門では以下のような項目を中心に臨床および基礎研究を行い、耳鼻咽喉科疾患のさらなる病態解明、治療法の開発を行っています。
領域によっては獨協医科大学基礎医学講座や他大学との共同研究も予定しており、幅広い領域にわたる基礎的研究を盛んに行っています。
現在進行している臨床研究一覧
臨床研究
- 中耳真珠腫、癒着中耳炎の成因の解明と保存的治療法の研究
- 聴覚系をモデルとした環境による感覚情報処理機構の発達制御
- 大脳皮質味覚野における空間的な恒常性維持機構の探求と味覚障害の病態解明
- 各種栄養素における誤嚥性肺炎惹起性の検討
- 次世代シーケンサーを用いた鼻副鼻腔炎症性疾患における常在細菌叢の遺伝子解析
- 水代謝関連蛋白アクアポリンによるメニエール病発症メカニズムの解明と新規治療法の開発
他施設共同研究
- 新規発症の良性発作性頭位めまい症における持続性知覚性姿勢誘発ふらつき(PPPD)
発症予測 因子の解明:前向きコホート研究 - 慢性副鼻腔炎・中耳炎における病態関連遺伝子の解明
- 鼻内手術における病変へのアプローチ方法および粘膜フラップの有用性の検討
- ムンプス難聴症例の全国実態調査
文部科学省科学研究費(学術研究助成基金助成金)
田中 康広/基盤研究(C) | |
期間 | 2016年度~2018年度 |
助成金額 | 4,550,000円 |
研究課題 | 温度応答性培養皿を利用した真珠腫上皮シートの作製と真珠腫の病態解明 |
期間 | 2020年度~2023年度 |
助成金額 | 4,290,000円 |
研究課題 | 大脳皮質味覚野における空間的な恒常性維持機構の探求と味覚障害の病態解明 |
期間 | 2024年度~2028年度 |
助成金額 | 4,420,000円 |
研究課題 | 味覚中枢における恒常性維持機構とその破綻による病態の包括的解明 |
穐吉 亮平/若手研究 | |
期間 | 2019年度~2023年度 |
助成金額 | 4,160,000円 |
研究課題 | 環境による中枢聴覚情報処理機構の発達制御 |
期間 | 2023年度~2026年度 |
助成金額 | 4,680,000円 |
研究課題 | 入力依存的な中枢聴覚可塑性機構の解明 |
西嶌 嘉容/若手研究 | |
期間 | 2019年度~2024年度 |
助成金額 | 3,770,000円 |
研究課題 | 嚥下機能における大脳皮質第一次運動野Top-down入力の修飾機構の解明 |
冨山 克俊/若手研究 | |
期間 | 2020年度~2024年度 |
助成金額 | 3,250,000円 |
研究課題 | 発達期における不十分な味覚刺激が味覚伝導路形成に及ぼす影響 |
獨協医科大学研究助成金・奨励賞
穐吉 亮平 | |
期間 | 2017年5月31日~2018年3月16日 |
助成金額 | 500,000円 |
研究課題 | 聴覚系をモデルとした環境による感覚情報処理機構の発達制御 |
期間 | 2019年7月1日~2020年3月18日 |
助成金額 | 500,000円 |
研究課題 | 環境による中枢聴覚情報処理機構の発達制御 |
期間 | 2020年6月9日~2021年3月19日 |
助成金額 | 2,000,000円 |
研究課題 | 中枢聴覚情報処理への操作による治療アプローチ法の開発 |
井上 由佳理 | |
期間 | 2021年6月22日~2022年3月18日 |
助成金額 | 500,000円 |
研究課題 | 甲状腺未分化癌における未分化転化最初期の微小領域動態観察とその臨床応用の創出 |
期間 | 2023年6月22日~2024年3月15日 |
助成金額 | 2,000,000円 |
研究課題 | 甲状腺未分化癌における未分化転化最初期の微小領域動態観察とその臨床応用の創出 |
栃木 康佑 | |
期間 | 2019年7月1日~2020年3月18日 |
助成金額 | 300,000円 |
研究課題 | 嚥下機能障害により誘発された誤嚥性肺炎動物モデルの確立、及び三大栄養素と誘発される肺炎の重症度の検討 |
期間 | 2020年6月9日~2021年3月19日 |
助成金額 | 300,000円 |
研究課題 | 誤嚥する食事の栄養素の違いが誤嚥によって生じる肺炎に与える影響 |
期間 | 2021年6月22日~2022年3月18日 |
助成金額 | 500,000円 |
研究課題 | 嚥下機能障害に起因した誤嚥性肺炎動物モデルの作製 |
期間 | 2023年6月22日~2024年3月15日 |
助成金額 | 200,000円 |
研究課題 | 誤嚥性肺炎の炎症や重症化の予防を目指した栄養素調整食の開発 |
青木 聡 | |
期間 | 2020年6月9日~2021年3月19日 |
助成金額 | 300,000円 |
研究課題 | 嗅神経芽細胞腫の発症・病態に関する網羅的解析研究 |
坂本 光 | |
期間 | 2021年6月22日~2022年3月18日 |
助成金額 | 300,000円 |
研究課題 | 大脳における嚥下領野を神経細胞の活動パターンを操作し解明する |
期間 | 2022年6月17日~2023年3月17日 |
助成金額 | 300,000円 |
研究課題 | 光操作を用いた摂食・嚥下機構の統合的解明 |
期間 | 2024年6月21日~2025年3月15日 |
助成金額 | 1,000,000円 |
研究課題 | 嚥下パターン受容器における中枢入力制御機構の解明 |
獨協医学教育研究財団賞
田中 康広 | |
期間 | 2020年4月1日~2021年3月31日 |
交付額 | 1,000,000円 |
研究課題 | 水代謝関連蛋白アクアポリンによるメニエール病発症メカニズムの解明と新規治療薬の開発 |
穐吉 亮平 | |
期間 | 2021年4月1日~2022年3月18日 |
交付額 | 1,000,000円 |
研究課題 | 新規イメージング技術を用いた大脳皮質聴覚野の神経回路様式解明と難聴治療による認知症予防のトランスレーショナル研究 |
期間 | 2024年4月1日~2025年3月14日 |
交付額 | 1,000,000円 |
研究課題 | 認知症予防に対する新たな難聴治療を目指した基盤研究 |
井上 由佳理 | |
期間 | 2020年9月15日~2021年3月31日 |
交付額 | 400,000円 |
研究課題 | 甲状腺未分化癌における未分化転化最初期の微小領域動態観察とその臨床応用の創出 |
期間 | 2022年6月17日~2023年3月17日 |
交付額 | 400,000円 |
研究課題 | 甲状腺未分化癌における未分化転化最初期の微小領域動態観察とその臨床応用の創出 |
期間 | 2023年5月29日~2024年3月15日 |
交付額 | 400,000円 |
研究課題 | 甲状腺未分化癌における未分化転化最初期の微小領域動態観察とその臨床応用の創出 |
日本私立学校振興・共済事業団 2022年度女性研究者奨励金
海邊 昭子 | |
期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 |
交付額 | 400,000円 |
研究課題 | 耳-脳ネットワークに着目しためまい神経回路の活動様式の解明 -次世代型リハビリテーションの基盤創出を目指して- |